グッピーと混泳可能な熱帯魚でおすすめの種類は?稚魚がいても大丈夫?
グッピーとの混泳でおすすめの熱帯魚の種類は?
グッピーの国産と外国産の混泳は大丈夫?
グッピーとエビの混泳はできる?
グッピーの稚魚がいても混泳は可能?
こんなグッピーの混泳における疑問についてご紹介いたします。
目次
グッピーとの混泳でおすすめの熱帯魚の種類は?
グッピーは温厚な性格の小型熱帯魚なので、同じ大きさ位の熱帯魚との混泳が可能です。
グッピー自体は混泳向きの熱帯魚ですが、大きく美しいヒレがよく目立つため、ほかの熱帯魚にちょっかいを出されることもあります。
他の熱帯魚に攻撃されて自慢のヒレがボロボロなんてこともありますので、混泳をする際はグッピーとの相性を必ずチェックしましょう。
そんなグッピーとの混泳に向いているおすすめの熱帯魚をご紹介いたします。
グッピーとの混泳におすすめの熱帯魚①コリドラス
グッピーと混泳できる魚としてよく知られているのが、水槽の掃除屋としても重宝されているコリドラスです。
グッピーと同じように性格も温厚なのでグッピーを攻撃することもありません。
コリドラスには様々な種類がいますが、どの種類でもグッピーとの混泳が可能となっています。
コリドラス
グッピーとの混泳におすすめの熱帯魚②グラミー
グラミーの中でも体が小さく大人しい性格をしているドワーフグラミーや、ピグミーグラミーがおすすめです。
同じグラミーでも、パールグラミーなどの中型のものは攻撃性が強いため混泳は避けてください。
グラミー
グッピーとの混泳におすすめの熱帯魚③ネオンテトラ
グッピーと同じく小型の熱帯魚であるネオンテトラは、水質や適応水温もほぼ同じであるため、混泳が可能となっています。
ただ注意点もあり、水流を好むネオンテトラとは違い、グッピーは泳ぎが苦手で強い水流ではうまく泳げません。
そのため混泳で飼育する際はあまり水流を強くしないようにするか、水草などの避難場所となるものを水槽に入れてあげてください。
カージナルテトラなど同じカラシン科の仲間にも混泳できる種類の熱帯魚はたくさんいます。
ネオンテトラ
グッピーとの混泳におすすめの熱帯魚④プラティ
初心者でも飼育しやすいとされているプラティは、性格も温厚で水質・水温・餌すべてグッピーと同じとなっているため混泳が可能です。
どちらも卵胎生の熱帯魚で繁殖力がかなり強いため、繁殖しすぎないように工夫する必要があります。
プラティ
以上がグッピーとの混泳におすすめの熱帯魚です。
ここでご紹介した熱帯魚以外にもまだまだ混泳に向いている熱帯魚は沢山いますのでご自身で探してみるのも楽しみの一つかもしれません。
ただ、エンゼルフィッシュやトーマシーのように縄張り意識が強く攻撃性のある熱帯魚は混泳には向きません。
また混泳させてはいけないとされているベタでもメスは、オスに比べると攻撃性が低く温厚な性格をしていることが多いため、混泳が可能な場合もあります。
しかしメスのベタすべてが攻撃性が低いというわけではなく、オス並みに気性の荒いメスもいるため混泳には十分に注意してください。
ザリガニとの混泳は基本的にグッピーは餌として認識されてしまうため共存は不可能です。
このように混泳に向いていない熱帯魚もたくさんいるので、混泳する前にグッピーとの相性をしっかりと調べてから飼育するようにしてください。
グッピーの国産と外国産の混泳は大丈夫?
国産グッピーと外国産グッピーは、基本的に「混泳させてはいけない」とされています。
外国産のグッピーは日本の水に慣れておらず、日本へ輸送される際にかなりのストレスを受けている場合がほとんどです。
そのため体調を崩してしまうことが多く、感染症を引き起こす可能性も高まります。
外国産グッピーと混泳したことで、これまで元気だった国産グッピーが急に体調を崩してしまうケースも少なくありません。
また国産グッピーには品種系統がしっかり維持されている種類が多いですが、外国産グッピーと混泳させてしまうと品種間の交雑が起きてしまうこともあります。
こういったリスクから鑑みても、国産グッピーと外国産グッピーの混泳は避けた方がいいでしょう。
グッピーとエビの混泳はできる?
たくさんの種類がいるエビの中には、グッピーとの混泳が可能なものもいます。
エビは掃除屋としても重宝されているので、混泳させることで水槽が綺麗になるメリットも。
サイズの小さいエビは餌としてグッピーに食べられてしまうことがあります。
とくに稚エビは餌と認識されてしまいやすいので注意が必要です。
グッピーは口に入る物はなんでも食べてしまうので、グッピーの口に入らないサイズのものを選びましょう。
グッピーとの混泳におすすめのエビ①ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビは体が大きいため、グッピーに食べられてしまう心配がありません。
またヤマトヌマエビの繁殖には塩水が必要とされるため、淡水では繁殖しません。(正しくはヤマトヌマエビの卵から生まれるゾエアと呼ばれる幼生が成長するには塩分が必要となるため、淡水では稚エビに成長することができない。)
そのため勝手に繁殖することもなく、稚エビがグッピーに食べられることもありません。
ヤマトヌマエビの繁殖は難しいですが、不可能ではないので、繁殖を考えている場合はしっかりと環境を整えてあげてください。
ヤマトヌマエビ
グッピーとの混泳におすすめのエビ②ミナミヌマエビ
グッピーがミナミヌマエビを襲うことも、逆にミナミヌマエビがグッピーを襲うこともないので混泳が可能となっています。
しかし稚エビは餌と認識されてしまうため、ある程度の大きさになるまで隔離してあげてください。
ミナミヌマエビ
グッピーとの混泳におすすめのエビ③チェリーシュリンプ
チェリーシュリンプもミナミヌマエビ同様に温和で水槽飼育に適したヌマエビです。
品種改良により赤や青など色鮮やかな種類がおり、グッピーとの混泳では水槽内が驚くほど鮮やかになります。
大きさは成体で4cm程、繁殖もできますがグッピーとの混泳では稚エビが襲われてしまうことがあるため隔離が必要となってきます。
チェリーシュリンプ
グッピーの稚魚がいても混泳は可能?
基本的に体の小さな稚魚は混泳している魚に食べられてしまう場合がほとんどなので、稚魚がいる状態での混泳は難しくなります。
積極的にほかの魚を捕食する魚でなければ混泳できる場合もありますが、それでもやはり稚魚は食べられてしまいがちです。
水草などで稚魚の隠れ家を作ることで生存率を上げることもできますが、グッピーの繁殖を考えているのなら、ある程度の大きさに成長するまで稚魚は隔離するのが無難でしょう。
一方でグッピーと混泳が可能なエビの場合、エビが稚魚を食べてしまうことはないので、稚魚の状態でも混泳することができます。
とはいえ少し弱っている稚魚や、エビがお腹を空かせた状態だと稀に襲いかかることもあるので、混泳の際は十分に注意したいところです。
グッピーの混泳まとめ
・グッピーと混泳させる際は水質や水温などの適応環境や大きさが同じくらいのもの、なおかつ性格が温厚で攻撃性の低いものがおすすめ
・国産グッピーと外国産グッピーの混泳は避けるべき
・エビと混泳させる際は小さいものは避け、グッピーの口に入らないくらいの大きさのものを選ぶ
・グッピーの稚魚は食べられてしまうことが多く、混泳には向いていないため隔離して飼育する
今回はグッピーの混泳に関する疑問についてご紹介しました。皆様のグッピー飼育の参考にしていただけると幸いです。
グッピー飼育についてまとめましたので合わせてご覧ください。
-
-
グッピーの水合わせのやり方と時間は?暴れるのは水合わせ失敗?
グッピーの水合わせのやり方と時間は?暴れるのは水合わせ失敗? グッピーの水合わせとは? グッピーは水合わせなしだとどうなる? グッピーの水合わせの時間はどのくらい? グッピーが暴れるのは水合わせ失敗? ...
続きを見る
-
-
グッピーは喧嘩をする熱帯魚?オスがメスを追いかけるのは?
グッピーは喧嘩をする熱帯魚?オスがメスを追いかけるのは? グッピーは他の魚を攻撃したり喧嘩をする熱帯魚? グッピーはオス同士で喧嘩する?オスメスでは? グッピーのオスがメスを追いかける・つつくのはいじ ...
続きを見る
-
-
グッピーとメダカ飼いやすいのはどっち?それぞれの違いと混泳の注意点!
グッピーとメダカ飼いやすいのはどっち?それぞれの違いと混泳の注意点! グッピーとメダカの違いは? グッピーとメダカで飼いやすいのはどっち? グッピーはメダカの餌でも飼育できる? グッピーとメダカの共存 ...
続きを見る
-
-
グッピー水槽に水草はいらない?水草を入れるメリットとおすすめの水草5選!
グッピー水槽に水草はいらない?水草を入れるメリットとおすすめの水草5選! グッピー水槽に水草はいらない? グッピーは水草なしでも飼育できる? グッピー水槽に水草を入れるメリットは? グッピーと相性のい ...
続きを見る
-
-
グッピーの松かさ病はうつる?原因と治療方法
グッピーの松かさ病はうつる?原因と治療方法 グッピーの松かさ病とは?症状と原因 グッピーの松かさ病はうつる? グッピーの松かさ病は塩浴で治る? グッピーの松かさ病の治療方法は? こんなグッピーの松かさ ...
続きを見る
-
-
グッピーに白い綿・白くなる!?水カビ病の原因と治療
グッピーに白い綿・白くなる!?水カビ病の原因と治療 グッピーの水カビ病とは?原因は? グッピーの水カビ病はうつる? グッピーの水カビ病に塩浴は効果ある? グッピーの水カビ病の治療方法を知りたい。 こん ...
続きを見る
-
-
グッピーが産卵!?稚魚の出産ではなく卵を産む理由
グッピーが産卵!?稚魚の出産ではなく卵を産む理由 グッピーの出産は卵?それとも稚魚? グッピーが卵のまま生まれてきた?原因は? グッピーが産卵した卵は孵化する? グッピーが卵ではなく稚魚を産むようにす ...
続きを見る
-
-
グッピー水槽の水質が悪化するのはなぜ?グッピーが好む水質と水質変化の原因
グッピー水槽の水質が悪化するのはなぜ?グッピーが好む水質と水質変化の原因 グッピーが好む水質は弱アルカリ性?弱酸性? グッピー水槽の水質の変化と水質悪化の関係を知りたい。 グッピーの水質が悪化しやすい ...
続きを見る
-
-
グッピー飼育のph管理!上げる?下げる?最適なphとは?
グッピー飼育のph管理!上げる?下げる?最適なphとは? グッピー飼育の水質管理で出てくるph(ペーハー)とは? グッピーに最適なphはどのくらい? グッピーのphが高い時に下げる方法は? グッピーの ...
続きを見る
-
-
グッピーの餌の量と頻度の決め方!通販でおすすめの餌5選
グッピーの餌の量と頻度の決め方!通販でおすすめの餌5選 グッピーの餌の量と頻度の決め方は? 餌のあげすぎの判断基準とデメリットは? グッピーが餌を食べないのはなぜ? グッピーの餌でおすすめは? こんな ...
続きを見る
-
-
グッピーにヒーターは必要?なしでも飼育できる?ヒーターの必要性と管理
グッピーにヒーターは必要?なしでも飼育できる?ヒーターの必要性と管理 グッピーはヒーターなしでも飼育できる? グッピーのヒーターはいつから付ける? グッピー水槽のヒーターの電気代が気になる。 グッピー ...
続きを見る
-
-
初心者にも人気!美しいグッピーの種類おすすめ7選!
初心者にも人気!美しいグッピーの種類おすすめ7選! 国産グッピーと外国産グッピーどちらがおすすめ? 初心者に人気のグッピーの種類を知りたい。 美しいグッピーの種類を知りたい。 初心者におすすめのグッピ ...
続きを見る
-
-
グッピーのアルビノとは?産まれてくる確率や値段の相場は?
グッピーのアルビノとは?産まれてくる確率や値段の相場は? グッピーのアルビノとは? アルビノのグッピーは弱い? グッピーのアルビノの値段の相場は? アルビノが産まれてくる確率は? アルビノが繁殖すると ...
続きを見る
-
-
グッピーの水換え方法を間違えた!?ショックを起こした・動かない・死んだ!
グッピーの水換え方法を間違えた!?ショックを起こした・動かない・死んだ! グッピーは水換えでショックを起こす? グッピーが水換え後に動かないのは問題? グッピーが水換え後に死んだ? グッピーの水換え時 ...
続きを見る
-
-
グッピーの産卵箱に対する疑問!?タイミングは?おすすめは?
グッピーの産卵箱に対する疑問!?タイミングは?おすすめは? グッピーの産卵箱とは? グッピーを産卵箱に入れるタイミングは? 産卵箱に入れておく期間はいつまで? 産卵箱に入れると暴れるのはストレス? グ ...
続きを見る
-
-
グッピーの産卵情報まとめ 8項目で疑問を解決!
グッピーの産卵情報まとめ 8項目で疑問を解決! グッピーの産卵に関する情報をまとめました。グッピー繁殖の中で出てくる様々な疑問にお答えします。 グッピーの産卵と出産の違いとは? グッピーの産卵の兆候と ...
続きを見る
-
-
お腹が膨らむのはグッピーの病気!?見分け方と罹りやすい病気
お腹が膨らむのはグッピーの病気!?見分け方と罹りやすい病気 グッピーのお腹がパンパン。 グッピーのお腹が膨らむのは病気?見分け方は? グッピーの腹水病とは?症状や治療法は? グッピーが罹りやすい病気は ...
続きを見る
-
-
グッピーの出産の疑問!何匹産む?出産の間隔は?
グッピーの出産の疑問!何匹産む?出産の間隔は? グッピーは1回の出産で何匹の赤ちゃんを産む?産卵数はどのくらい? グッピーの出産はどのくらいの間隔で行われる? グッピーは一生の内で何匹くらいの稚魚を産 ...
続きを見る
-
-
白く濁る・臭い・泡はグッピー水槽の掃除不足?正しい頻度と掃除の仕方
白く濁る・臭い・泡はグッピー水槽の掃除不足?正しい頻度と掃除の仕方 グッピー水槽が白く濁る・臭い・泡が出るのはなぜ? グッピー水槽にコケが生えるのはなぜ? 水槽の掃除頻度と仕方が間違っている? 水槽掃 ...
続きを見る
-
-
初めてのグッピーの出産!兆候や出産前後の様子
初めてのグッピーの出産!兆候や出産前後の様子 出産前のグッピーの見た目はどんな状態? グッピーの出産前の兆候とは? 出産前のグッピーが動かない・餌を食べない? 出産後のグッピーは弱る・死ぬ? 極論グッ ...
続きを見る
-
-
グッピーの稚魚が黒い!?色づきと色の変化・色が出ない!?
グッピーの稚魚が黒い!?色づきと色の変化・色が出ない!? グッピーの稚魚が黒いのは大丈夫? グッピーの稚魚の色づきはいつ頃から始まる? グッピーの稚魚の色の変化について知りたい。 グッピーの稚魚に色が ...
続きを見る
-
-
グッピー飼育に必要なものは飼育セットでは揃わない!?必要な8品目+7品目
グッピー飼育に必要なものは飼育セットでは揃わない!?必要な8品目+7品目 グッピー飼育セットで必要なものは揃う? グッピー飼育に必要なものはなに? グッピー飼育・産卵・掃除それぞれに必要なものとは? ...
続きを見る
-
-
グッピーの稚魚の餌はいつから?回数や量も大事!?
グッピーの稚魚の餌はいつから?回数や量も大事!? グッピーの稚魚の餌はいつから与える? 稚魚の餌の回数は1日何回くらいがいいのか? 稚魚の餌の量はどのくらい? グッピーの稚魚が餌を食べない理由は? グ ...
続きを見る
-
-
水温18度以下でもグッピーは大丈夫?死ぬ?冬の低水温で起こる問題
水温18度以下でもグッピーは大丈夫?死ぬ?冬の低水温で起こる問題 水温18度以下でもグッピーは大丈夫なのか? 水温が低いとグッピーは病気になる?死ぬ? グッピー飼育で冬の水温管理はどうすればいい? こ ...
続きを見る
-
-
グッピーの寿命はどのくらい?寿命の兆候と伸ばし方
グッピーの寿命はどのくらい?寿命の兆候と伸ばし方 グッピーの寿命はどのくらい? グッピーの寿命は種類やオスメスで違う? グッピーの寿命の兆候は? グッピーの寿命を伸ばす方法はある? こんなグッピーの寿 ...
続きを見る
-
-
グッピーの稚魚の隔離はいつまで?隔離の期間や方法
グッピーの稚魚の隔離はいつまで?隔離の期間や方法 グッピーの稚魚の隔離はしないとどうなる? 稚魚の隔離期間はいつまで? 稚魚をペットボトルで隔離しても大丈夫? 隔離ネットやケースは自作できる? グッピ ...
続きを見る
-
-
グッピー水槽は小さいとリスクがある!?水槽サイズとグッピーの飼育数
グッピー水槽は小さいとリスクがある!?水槽サイズとグッピーの飼育数 グッピー飼育で小さい水槽を探している。 グッピー水槽は小さいとリスクがある? グッピーの水槽サイズはどのくらいが最適? 30cm・6 ...
続きを見る
-
-
グッピーの稚魚の成長過程と成長速度 成長が遅いのはなぜ?
グッピーの稚魚の成長過程と成長速度 成長が遅いのはなぜ? グッピーの稚魚の成長過程を知りたい。 グッピーの子供の成長速度ってどのくらい? グッピーの赤ちゃんがなかなか成長しない。 成長が遅いのはなぜ? ...
続きを見る