ネオンテトラの水温は最低何度?30度を超えた時の下げ方は?

※この記事では広告を表示しています。

ネオンテトラ

ネオンテトラの水温は何度が適正?

ネオンテトラの水温は最低何度が限界?

ネオンテトラの水温が30度を超えたらマズい?

夏のネオンテトラ飼育で水温を下げるには?

こんなネオンテトラ飼育の水温に関する疑問についてご紹介いたします。

ネオンテトラの水温は何度が適正?

青と赤の体色が鮮やかなネオンテトラは、熱帯魚らしい見た目の美しさに加え、飼育のしやすさと値段の安さで熱帯魚飼育初心者の方の入門魚として人気です。

ネオンテトラは確かに比較的丈夫で飼育しやすい熱帯魚ですが、どのような環境でも生きていけるわけではありません。

特に水温はネオンテトラなどの熱帯魚を健康に飼育する上で重要な要素です。

では、ネオンテトラに適した水温とはどのくらいの温度なのでしょうか?

ネオンテトラはアマゾン川上流が原産の熱帯魚のため、生息できる水温は20℃〜28℃です。

この水温帯ならネオンテトラを飼育することができます。

さらに、上記の水温帯の中で最もネオンテトラが元気に生育できる適正温度は25℃〜26℃です。

水槽飼育下では水温を一定に保ってあげることが生体の健康に欠かせないので、ネオンテトラを飼育する時は25℃〜26℃の水温でなるべく一定に保つようにしてあげましょう。

ネオンテトラの水温は最低何度が限界?

ネオンテトラは熱帯魚のため、低い水温には適応できません。

それでは、ネオンテトラが耐えられる最低温度は何度が限界なのでしょうか?

ネオンテトラがギリギリ耐えられる水温は15℃くらいです。

しかし、全てのネオンテトラがこの温度まで耐えられるわけではありません。

15℃まで下がる間に死んでしまう個体も多く出るでしょう。

また、数時間で一気に15℃まで水温が下がってしまった場合には、ほぼ全てのネオンテトラがショックを起こして死んでしまいます。

ネオンテトラのような暖かい南米原産の熱帯魚は、冬を超える越冬能力を持ち合わせていません。

そのため、水温が下がるとそのまま活性が落ちて死んでしまうのです。

ネオンテトラの場合は、20℃を下回ると動きが鈍り始めます。

さらに15℃近くまで水温が下がると、水槽の底の方でジッとして動かなくなり、餌も食べなくなります。

また、低水温のショックで死んでしまう個体も出始めます。

さらに水温が15℃を下回り10℃近くになると、まず生きているネオンテトラはいません。

そのため、複数飼育しているネオンテトラのうち、何匹か生き残る可能性があるギリギリの最低水温が15℃くらいだと言えます。

しかしこの水温は、ネオンテトラの活性がほとんど無くなり死んでしまう寸前の水温なので、わざわざ15℃の水温に耐えさせる必要性は全くありません。

また、水温が20℃以上に回復するまで15℃の水温に耐えたネオンテトラがいたとしても、その体内には低水温のダメージが残っているので、すぐに死んでしまう可能性があります。

そのため、ネオンテトラのダメージが極力少ない最低水温は20℃までです。

冬場などで水温が20℃を下回るような場合には、水槽にヒーターを設置するなどして水温を26℃前後に保つようにしましょう。

ネオンテトラの水温が30度を超えたらマズい?

低水温に弱いネオンテトラですが、それでは30℃を超えるような高水温はどうでしょうか?

元々熱帯原産の魚なので暑さには強いです。

しかし、高水温に強いと言ってもやはり限度はあります。

水温30℃くらいならギリギリ耐えられますが、30℃を超え35℃程度にまでなると、ほとんどのネオンテトラに異常が現れ始めます。

35℃を超える高水温でなぜネオンテトラが弱ってしまうのかというと主な原因は「溶存酸素量の減少」です。

ネオンテトラなどの魚は、水の中に溶け込んでいる酸素(溶存酸素)をエラから吸収して呼吸します。

高水温になると水の中の酸素量がどんどん減ると同時に、高水温の影響でネオンテトラの活性が上がるので、消費する酸素量が増えます。

このため、高水温になるとネオンテトラは酸欠を起こして死んでしまうのです。

なので、もしすぐに水温を下げられない場合には、エアレーションを追加して溶存酸素量を増やしてあげましょう。

すぐに水温を下げたいからといって、水槽に直接氷や保冷剤を入れるのは危険です。

温度変化が大き過ぎるのでショックを起こす原因になります。

まずはエアレーションで酸素を送りながら、徐々に水温を下げるようにしましょう。

夏のネオンテトラ飼育で水温を下げるには?

夏場などでネオンテトラの水槽の水温が30℃を超えてしまった場合、どのような方法で下げれば良いのでしょうか?

水温が30℃を超えてしまっているとすぐにでも水温を26℃程度まで下げたくなりますが、一気に下げるのはショックが起こり危険です。

1日2℃を目安に下げるようにしましょう。

ネオンテトラ水槽の水温を下げる方法としては次のようなものがあります。

  • 冷却ファンをつける
  • 水槽用クーラーをつける
  • 水槽がある部屋をクーラーで冷やす

最も費用がかからず手軽な方法が冷却ファンをつけることです。

冷却ファンとは水槽用の扇風機です。

水槽に専用のファンを設置し水面に風を送りこむことによって水が蒸発し、その際に気化熱が発生し水温が下がります。

冷却ファンを使うことで、およそ2℃〜4℃くらいは水温を下げる事ができます。

よって水温が30℃くらいまでなら冷却ファンで十分に対応可能です。

ただ水が大量に蒸発するので、足し水を忘れないようにしましょう。

水温が35℃近くまで上がる環境や、水槽サイズが大きく冷却ファンでは効果が薄い場合には、より冷却効果が高い水槽用のクーラーを取り付けましょう。

水槽用クーラーは飼育水をクーラー内部に取り込み、冷却して水槽内に戻すという方法で冷やします。

飼育水を直接強力に冷やす事ができるため、冷却ファンよりも高い冷却効果を発揮します。

さらに温度設定もできるので、任意の温度を保ち冷やし過ぎる心配がありません。

そのため、高水温に弱い熱帯魚を飼育している場合や、日中の水温が35℃以上になる場所に水槽を置いている場合に水槽用クーラーはとても重宝します。

ネックは導入コストとランニングコストが高い事です。

安いものでも本体価格が1万円以上します。

また、強力な冷却能力を持つクーラーほど、消費電力が高くなります。

しかし、水温の管理はとても楽になるので、他の冷却方法が使えないという場合には導入を検討してください。

最後に紹介するのは、水槽を置いている部屋をクーラーで丸ごと冷やすという方法です。

例えばリビングに水槽を置いているなら、リビングのクーラーを26℃に設定します。

水槽は外気の影響を受けるので、室温が26℃ならば水温も同じくらいになります。

クーラーで室温を下げる方法は、手軽な上に確実性が高い方法です。

ネオンテトラの水槽をクーラーが付いている部屋に置いているなら、この方法が最も手軽でおすすめです。

ただし、気温が高い夏の間、24時間ずっとクーラーをつけっぱなしにしなくてはいけないというデメリットがあります。

人が部屋にいない間もクーラーをつけておかなくてはいけないので、電気代がかかります。

また、飼育者が冷え性の人の場合も、水槽の温度管理のためにクーラーで部屋をキンキンに冷やすのは厳しいかもしれません。

室温をクーラーで冷やして水槽温度を下げる方法は手軽で確実なのでおすすめなのですが、状況によっては使えない場合もあると思うので、その場合には冷却ファンや水槽用クーラーの導入を検討してみてください。

ネオンテトラの水温管理まとめ

  • ネオンテトラの適正な水温は25℃〜26℃
  • ネオンテトラは徐々に水温を下げれば15℃程度まで耐える事もあるが20℃を下回らないようにしたほうが無難
  • 30℃を超える水温は溶存酸素量の低下で酸欠の危険がある
  • 夏場の水温を下げるには冷却ファンや水槽用クーラーなどを使う

今回はネオンテトラ飼育における水温に関する疑問についてご紹介しました。皆様のネオンテトラ飼育の参考にしていただけると幸いです。

-ネオンテトラの飼い方
-