ミナミヌマエビ飼育に最適な水温は?夏や冬の水温管理はどうする?

※この記事では広告を表示しています。

ミナミヌマエビ飼育の水温

ミナミヌマエビ飼育に最適な水温は?

ミナミヌマエビは水温30度でも大丈夫?

ミナミヌマエビが繁殖・産卵する水温は?

ミナミヌマエビの水温が低い時はヒーターを使う?

ミナミヌマエビは冬でも屋外飼育できる?

こんなミナミヌマエビ飼育の水温に関する疑問についてご紹介いたします。

ミナミヌマエビ飼育に最適な水温は?

ミナミヌマエビの飼育に最適な水温は20~26度です。

ミナミヌマエビは日本にも生息しているので、適応水温自体は5~28度くらいと幅があります。

しかし水温が低くなれば活性が下がりますし、水温が高すぎると酸欠になったり弱ってしまったりします。

そのため健康的に飼育するには20~26度くらいがおすすめです。

ミナミヌマエビは水温30度でも大丈夫?

水温30度を超えると体力の消耗も激しく、弱ってしまいます。

一時的であれば大丈夫ですが、連日30度を超える場合は対策をしましょう。

水温が高まることによりミナミヌマエビの活性も高くなります。

そのためエネルギーを多く消耗し、さらに酸素もたくさん必要となってきます。

そんなミナミヌマエビを何匹も飼育していれば水槽内の酸素はどんどん少なくなってしまいます。

また、水に溶け込める酸素の量(溶存酸素量)は水温が上がることに少なくなってしまうのです。

必要な酸素は増えるが、供給量は減ってしまう。

このような関係によって夏場の高水温では酸欠が起こりやすくなります。

さらに困ったことにミナミヌマエビなどの甲殻類はメダカや熱帯魚などの魚類よりも酸欠に弱い生き物ですので、熱帯魚などが問題なくてもミナミヌマエビだけが死んでしまうような事も起こります。

そのようなことにならないようにしっかりと水温対策はしたいものです。

水槽用クーラーは高額ですが、確実に水温上昇を抑えられます。

冷却ファンは価格も手ごろですが、条件によっては水温が下がりきらないので、他のアイテムとの併用したほうが安心です。

そのほかにも、断熱シートや遮光グッズなどがありますので、飼育環境やスタイルに合わせて対策をしましょう。

また30度を超えるような水温では、酸欠で死んでしまう恐れがあります。

エアレーションを増やすなど、酸欠対策をすることも大切です。

ミナミヌマエビが繁殖・産卵する水温は?

ミナミヌマエビの繁殖、産卵に適した水温は20~24度です。

自然下ではちょうど春から初夏にかけての水温になります。

飼育下でも室内飼育や直射日光の当たらない屋外であれば、自然と同じくらいの水温になるはずです。

そのため春になった時に成熟した個体が揃っていれば、特に水温をコントロールしなくても産卵が始まることが多いです。

また秋から冬にかけても、水温をコントロールすれば、1年中産卵させられます。

ミナミヌマエビの水温が低い時はヒーターを使う?

水温の低い時期のミナミヌマエビの飼育では、飼育環境や条件よってヒーターを使い分けましょう。

ヒーターを使う必要があるのは、長期間水温が5℃を下回る環境で育てている場合と、繁殖させたい場合です。

ミナミヌマエビは水温1度まで耐えられると言われます。

しかし常に5℃を下回るような状態が続くと死んでしまう可能性があるので、ヒーターを使用したほうがよいでしょう。

また水温が低い冬場でも繁殖させたい場合はヒーターを使用してください。

もちろん、繁殖目当てでなくても、活性高く動き回るミナミヌマエビを観察したい場合もヒーターを使用して問題ありません。

またミナミヌマエビは適応能力が高いので、混泳している生き物がいる場合、その生き物に合わせてヒーターを使用しましょう。

メダカとの混泳であれば、18度固定のヒーターでも大丈夫です。

熱帯魚など暖かい水温を好む魚と混泳の場合は26度固定のヒーターを使用したり、サーモスタットで調整したりしてください。

地域にもよりますが、室内での飼育であれば、水温が5度を下回ることは少ないと思います。

ご自身の飼育スタイルに合わせてヒーターを使うか使わないか決めるといいですね。

ミナミヌマエビは冬でも屋外飼育できる?

ミナミヌマエビは、環境が整えば冬の屋外飼育も可能です。

もともと日本に生息していますので、関東以南の地域であれば、問題なく飼育できるでしょう。

しかしミナミヌマエビはあくまで低温に強いだけで、状況によってはリスクも伴います。

ミナミヌマエビを冬でも屋外飼育する場合は、しっかりと環境を整えることが大切です。

ミナミヌマエビを冬の屋外で飼育するためにまずは温度が下がりすぎない場所かつ、温度変化の少ない場所に置きましょう。

日陰で北風にさらされるような場所では、日中も十分に水温が上がりませんし、夜間に凍結する可能性が高くなります。

とはいえ、直射日光が当たる場所では水温が上がりすぎて乱高下し、ミナミヌマエビに負担がかかります。

適度に日当たりがよい場所や、直射日光が当たっても遮光できるような場所に置きましょう。

水量が少ないと冷え込んだ日に凍結しやすくなります。

水面が凍る程度であれば大丈夫ですが、水量が少ないとすべての水が氷る可能性があるので注意しましょう。

なるべく大きめの容器を用意すると、日中に温められた水が冷えにくくなり、凍結も防ぎやすいです。

そのほかにも発泡容器を使用したり、断熱シートを使用したりしてなるべく温度変化を減らしましょう。

温度変化の少ない環境は、ミナミヌマエビに与えるダメージも少なくなり、冬越ししやすくなります。

ミナミヌマエビの水温管理まとめ

  • ミナミヌマエビに適した水温は20~26度。
  • ミナミヌマエビは一時的には水温30度でも大丈夫ですが、対策は必須。
  • ミナミヌマエビは20~24度で産卵するので、冬でヒーターを使用すれば産卵させることができる。
  • ミナミヌマエビの冬の屋外飼育は、日当たりのよい場所で、たっぷりの水で飼育する。

今回はミナミヌマエビの水温管理に関する疑問についてご紹介しました。皆様のミナミヌマエビ飼育の参考にしていただけると幸いです。

-ミナミヌマエビ
-