水槽立ち上げ時のパイロットフィッシュ 入れるタイミングや期間・お勧めパイロットフィッシュ

2020年4月23日

※この記事では広告を表示しております。

パイロットフィッシュ

水槽立ち上げ時にパイロットフィッシュを入れるとバクテリアの繁殖が早まり、水質がすぐに安定すると聞いた事があるのですがどうしてですか?

またパイロットフィッシュとはどんな熱帯魚のことなのでしょうか?

パイロットフィッシュとは

水槽立ち上げ時のパイロットフィッシュのパイロットとは、ものごとを正しい方向に導く案内人という意味で、アクアリウムでは水槽内の水質を正しい方向へ導く熱帯魚のことを指します。

質問の内容が熱帯魚水槽の話になっていますので熱帯魚水槽のパイロットフィッシュについて話を進めていきますが、アクアリウムにおけるパイロットフィッシュは金魚飼育やメダカ飼育、海水魚飼育などでも同じ事が言え、水槽の水質を状態の良いものへ導いてくれる大事な存在なのです。

水質を正しい方向へ導くとはろ過バクテリアを素早く繁殖させ、生態の住みよい水質に変えることですがなぜパイロットフィッシュが水質を安定させることができるのでしょうか。

その理由には生物濾過の硝化サイクルが関係しているのです。

熱帯魚を飼育していると必ず排泄物や餌の食べ残しが発生しますが、これらの物質は濾過バクテリアの働きによりアンモニアや亜硝酸などの熱帯魚に対して有害な物質へと分解されていきます。

これらの有害物質をニトロソモナスとニトロバクターというバクテリア(他にも多数)が分解して毒性の弱い物質に変えていきます。

これがよく言われる生物濾過なのです。

この生物ろ過は水槽飼育において非常にすぐれもので、熱帯魚の健康維持だけではなく水槽内のヘドロやフィルタの目詰まりなども解消し掃除の手間も少なくしてくれますし、水草水槽においては硝酸塩を分解しコケの発生を抑制してくれます。

ここで疑問が・・・熱帯魚が出す排泄物が毒性が強いのなら熱帯魚を入れないほうがいいのではないか?そんな疑問が浮んできます。

熱帯魚をいれないで少しの間放置しておけば確かに毒性物質の発生は少なくなりますが、この毒性物質はバクテリアにとってはご馳走なのです。

この物質が少ないとバクテリアがなかなか繁殖できず、バクテリアが繁殖していない水槽に水質に敏感な熱帯魚をいれた際、バクテリアの繁殖が進んでいない為、正常に生物ろ過が機能せず、アンモニアなどの有毒物質がたまり熱帯魚が死んでしまうことになりかねません。

そのような問題を防ぐためにまだバクテリアがあまり繁殖していない過酷な条件でも環境に適応できる丈夫な熱帯魚をいれてバクテリアの繁殖を促すことがパイロットフィッシュの役割なのです。

パイロットフィッシュを入れるタイミングと期間

パイロットフィッシュの役割が解ってくると自ずとパイロットフィッシュを入れるタイミングも見えてきます。

水槽の水質を安定させるためのパイロットフィッシュですので、当然、水槽を立ち上げてすぐに入れるのですが・・・。

水槽をセットし、水を張ってすぐに入れるのではなく2、3日はそのままろ過フィルターを回しておきましょう。

水槽をセットし、水を張り、ヒーターをセットしたら水温が徐々に上がっていき設定温度に到達します。

同時にろ過フィルターによって水が回り始め、水槽内に生態系が作られる準備が完了しますので数日水を落ち着かせます。

その後、パイロットフィッシュを水合わせをしながら入れていきます。

パイロットフィッシュの期間、つまり本命の熱帯魚を入れられる期間についてもご説明いたします。

パイロットフィッシュの期間は日数で何日ですと答えを出すことはできません。

というのも水槽それぞれに環境は違うものですので、日数ではなく水槽の状況によって判断しなければならないからです。

水槽の状況の判断基準としては、水の濁りがなくなり、水の透明度が高まった時や茶ゴケの発生などもなく水が澄んでいること、亜硝酸値や硝酸値の数値が規定より低くなっていることなどが挙げられます。

水槽の水質が良い状態にあるのか、悪い状態なのかを判断することは熱帯魚を飼育していくなかで必ず必要となるものですので、今のうちから判断できる目を養っておきましょう。

お勧めパイロットフィッシュ

パイロットフィッシュ

お勧めのパイロットフィッシュとはどんな種類の熱帯魚なのでしょうか?

パイロットフィッシュに向いているお勧めの熱帯魚とは丈夫で安価な種類の熱帯魚になります。

さらには水質が安定してからお目当の熱帯魚を投入する際に混泳が可能な温和な熱帯魚であることも条件の一つとなるでしょう。

水質が安定してお目当の熱帯魚を投入した際に喧嘩をしてしまったり、食べられてしまっては話になりません。

よってそのような条件をクリアしているパイロットフィッシュといえばネオンテトラやアカヒレです。

アカヒレとは中国大陸原産のコイの仲間で非常に丈夫な魚として知られており、水質の悪化やかなりのpH変化にも耐えることができますし、また比較的温和なため後から入れる熱帯魚にも危害を加える事はほとんどありません。

パイロットフィッシュの数と餌の量

どのような熱帯魚がパイロットフィッシュに向いているか分かったところで次はどのくらいの数をいれるのが正しいのかといった疑問がでてきます。

パイロットフィッシュの適正数は水槽のサイズやろ過能力によって左右されますが、60cm水槽であれば5匹から10匹程度位がよいでしょう。

多くのパイロットフィッシュを投入すればそれだけ多くの排泄物がでるのでバクテリアも喜びそうに思えますが、過剰な排泄物はバクテリアの処理能力を超えてしまうと水質を悪化させる原因になってしまいますのでバクテリアの繁殖に合わせて投入するようにしなければなりません。

このことはエサの食べ残しにも言えることで適正数のパイロットフィッシュであっても過剰な餌やりをしてしまうと今度は食べ残しが水質を悪化させてしまいますので水槽立ち上げ当初はエサもできるだけ控えめに与えるようにしましょう。

特殊なパイロットフィッシュ

ブラックモーリー

今までのパイロットフィッシュは元気に生きていることが条件でしたが実はパイロットフィッシュにはもう一通りあります。

それは水質に敏感な安値の熱帯魚をいれ、水質の変化を熱帯魚の反応でみる方法です。

これは高級な熱帯魚を飼うときなどにベテランアクアリストの一部の方が行う方法でブラックモーリーなどを使います。

モーリーは白点病などにかかりやすく白点病が見やすいため利用されるようです。

パイロットフィッシュを上手く活用する方法

パイロットフィッシュがどのような存在で何故水槽立ち上げ時に投入するのかはご理解頂けたと思いますが、ただパイロットフィッシュを投入すれば水槽が立ち上がる訳ではありません。

パイロットフィッシュを上手く活用してしっかりとした管理を行うことで初めて水槽がしっかりと立ち上がるのですからその点についても再度確認をしておきましょう。

パイロットフィッシュの存在によりバクテリアの餌が確保出来てもバクテリアが元気に繁殖出来る環境を維持してあげなければ水槽はなかなか立ち上がりません。

バクテリアが元気に繁殖出来る環境とはバクテリアにダメージを与えないようにすることで、特に注意が必要なのが水替えです。

水道の水には消毒用のカルキが含まれていますので直接水槽に投入してしまうとバクテリアにダメージを与えてしまい繁殖を阻害してしまいます。

よって水槽立ち上げ時の新規投入や水替え時にはしっかりとしたカルキ抜きや水温調整を行いましょう。

バクテリアは目に見えないものですので知らず知らずのうちにダメージを与えてしまっているような事がないようにその点にも注意して水槽管理を行いましょう。

あとは自然の力に任せじっくりと待つことです。しっかりとした管理を行っていれば時間の経過とともに徐々にろ過バクテリアが繁殖し水が出来上がっていきます。

定期的なアンモニアや亜硝酸塩の測定を行い数値が低い状態で落ち着くようになったらパイロットフィッシュの役目は果たせたことになります。

バクテリアがしっかりと繁殖し毒性物質の数値が下がったらこの時点でお目当ての熱帯魚を水槽に投入することができます。

サイト内検索

-熱帯魚水槽立上げと世話