水槽のエアーポンプ音がうるさい 静かにする方法(騒音対策)と静かなおすすめエアーポンプ

2020年4月23日

※この記事では広告を表示しております。

エアーポンプ

水槽に設置するエアーポンプ。通称ブクブクなどとも呼ばれ、金魚や熱帯魚などの為に酸素を送り込む道具です。

その機能性や構造から、どうしても振動や作動音が発生しやすく、その音が耳障りになってしまうこともあります。

普通に生活している中では、それほど気になるようなうるささではないのですが、寝室に水槽が置いてあったり、静かな部屋では気になることもあります。

過去に頂いた質問をもとにエアーポンプの騒音対策をご紹介いたします。

エアーポンプの騒音に対する質問

熱帯魚を寝室で飼っていますが、エアーポンプの音が気になってしまします。

寝れないほどの音ではないのですが、できれば音や振動を無くす方法を教えてください。

今は寝る時にエアーポンプを切っていますが大丈夫でしょうか?

回答

エアーポンプの騒音ですが、昔のものに比べて最近のものはかなり静かになってきましたが確かに寝室などにおいておくと騒音は気になるでしょう。

しかし、夜の間エアーポンプを切ってしまうのはあまり得策ではありません。

水槽の状況がわかりませんが、水草などが入っていると水草は昼間光合成をおこない酸素をだしますが、夜は逆に酸素を消費しますので酸素が不足する傾向にあります。

よって水草水槽などでは夜間(照明消灯時)のみエアーポンプを作動させることもあります。

またエビなどが入っている水槽などは特に酸欠には注意しなければなりませんのでやはりエアーポンプは止めないほうがいいでしょう。

そこでエアーポンプの騒音を無くす方法ですが、まず騒音には二通りあり、ポンプ自体が出す騒音と振動によって起こる衝撃音があります。

はじめのポンプの作動音による騒音ですが、最近のものは改良が進みほぼ問題なくなってきました。

よって今問題となっているのは二つ目の衝撃音のほうでしょう。

この衝撃音はポンプの作動力にポンプの重さが負けてしまい、床面に振動を発生させてしまうものです。

これはポンプの下に衝撃吸収材を置いたり布を敷くことで緩和できます。

またポンプを紐などで吊るしてしまうことにより衝撃音はほぼゼロにすることも可能です。

騒音とは別の話ですが、エアーポンプを使用するときは必ず逆流防止弁を使用するかエアーポンプを水面より高い位置に置くようにしてください。

そうしないとエアーポンプが停止した際に水が逆流してエアーポンプの故障の原因となります。

上記質疑応答でエアーポンプから発生する衝撃音に対する対策をご紹介しましたが、それでもまだ、エアーポンプの音がうるさく感じる方には、エアーポンプの買い替えをお勧めします。

静かさを追求したおすすめエアーポンプ

各種あるエアーポンプの中でも静かさを追求したおすすめのものが、水心のSSPPシリーズとコトブキ工芸kotobukiのサイレントエアシリーズです。

水心 SSPPシリーズ(SSPP-2S/3S/7S)

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

水心SSPPシリーズは究極の静かさと低振動を目指して開発された国内トップクラスのエアーポンプです。

二つのダイヤフラムを使用することによってハイパワーを確保しながら振動を打ち消しあう構造となっているSSPP-2S、水作独自の振動吸収脚ゴムによって周囲へ振動を伝えないことにより非常に静かになったSSPP-3S/7Sなど水心ならではの工夫が凝らされています。

さらにSSPP-2S/3Sにはエアー量を調節できるダイヤル機能が採用されていますので自由にエアー量を調整することができます。

サイレントエアSAシリーズ(1200S/1500S/2000S)

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

サイレントエアSAシリーズは振動を低減した静音タイプのサイレントカートリッジを採用し、さらに振動音を外に漏らさない肉厚4ミリの本体ボディにより静かさを極めた静音・低振動設計のコトブキ工芸自信作です。

サイト内検索

-熱帯魚水槽立上げと世話