ベタの水草レイアウトにウィローモスやアヌビアスナナは?

2022年2月21日

※この記事では広告を表示しています。

ベタ水槽の水草レイアウト

ベタ水槽に水草レイアウトを作りたい。

ベタ水槽のレイアウトに相性の良い水草は?

ウィローモスはベタの水草レイアウトにおすすめ?

アヌビアスナナはベタの水草レイアウトにおすすめ?

こんなベタ水槽の水草レイアウトに関する疑問についてご紹介いたします。

ベタ水槽に水草レイアウトを作りたい

ベタ飼育ではベタを小さな水槽や瓶などに入れて飼育するベアタンク方式がよくみられます。

しかしそんなベタを水草がレイアウトされた綺麗な水槽で育てたいと思う人も多いはずです。

水草レイアウトはベアタンク方式に比べると多少難しい面やお金がかかる面などがありますが、それでも水草が綺麗に育った水槽内をベタが泳ぐ姿は素晴らしいものですので挑戦する価値は十分にあります。

ベタの飼育水槽では本格的な水草レイアウト水槽を作ることは難しいですが、水草育成のコツや育てやすい水草を知るだけでもベタの水草レイアウトを楽しむことができます。

ベタ水槽のレイアウトに相性の良い水草は?

ベタ水槽の水草レイアウトを長期間に渡って綺麗に保つコツの一つがベタと相性の良い水草を選ぶことです。

ベタは長いヒレを優雅に靡かせて泳ぐため、極端にベタの遊泳スペースを奪ってしまうような大きな葉の水草や成長すると茎が密集してしまう水草などはあまりお勧めできません。

例を挙げるとアマゾンチドメグサは育成が容易で成長も早いですが、その分、水槽内で密生してしまうとベタが泳ぎづらくなってしまいます。

よって水草を選ぶコツは葉が細かく柔らかい水草や成長が緩やかであまりベタの遊泳スペースを奪わない水草などが良いでしょう。

ただ、成長が早い水草でも定期的にトリミングを行い、しっかり管理していれば遊泳スペースの問題は考えなくても良いかもしれません。

ここで一つの疑問が。

ベタの生息地は暖かい地域なので水草が密生しているのでは?そんな中ベタは暮らしているのだから水草をたくさん入れても大丈夫なのでは?

確かにベタの生息地は暖かい地域で、水草が密生している環境も多いものです。

しかしそこに生息するベタはワイルドベタと呼ばれるベタの原種です。

ショップなどで販売されているベタはショーベタと呼ばれ、尾ヒレが長く伸び、色鮮やかな体色に品種改良されたものなのです。

そのためベタの原種よりもデリケートな面も多く、気を使わなければいけないことも多いのです。

話が少々ずれてしまいましたので話を戻しましょう。

実際に水草を選ぶとなると、どのような水草でレイアウトを作ればいいのか?

まず、おすすめはマツモやアナカリスです。

マツモやアナカリスは日本古来より金魚藻として育てられてきた水草ですので見たことがある方も多いはずです。

どちらの水草も非常に丈夫で育てやすいうえに葉が柔らかく、細かいためベタと相性が良い水草と言えます。

マツモは浮遊性水草ですので根が生えないため底床に植え込む必要がありません。

アナカリスは根を張る水草ですので底床に植え込んであげたほうがよく育ちますが、浮かせておいても育てることができる水草でもあります。

マツモやアナカリス意外に少し見た目が違う水草をレイアウトに取り入れてみたいと思うこともあると思います。

そんな中、ウィローモスやアヌビアスナナなどの活着性水草はどうなのでしょうか?

ウィローモスはベタの水草レイアウトにおすすめ?

ウィローモスは水生苔の仲間でアクアリウムでは流木などに活着させてレイアウトに用いることが多い水草です。

比較的成長はゆっくりで細かい葉をたくさんつけるため熱帯魚の隠れ家としては非常にお勧めです。

ウィローモスはマツモなどと違い沈むタイプの水草ですので浮かせて育てることはできません。

そのような理由から流木などに活着させないのであれば水槽の底に沈めて育てるようになります。

水槽の底に沈めて育てるとそこに餌の食べ残しや糞などが溜まりやすくなりますので小まめな掃除が必要となります。

餌の食べ残しや糞が溜まってしまうと水質の悪化やコケの発生原因となりますので注意が必要です。

定期的な掃除さえ怠らなければ比較的育てやすい水草です。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

アヌビアスナナはベタの水草レイアウトにおすすめ?

アヌビアスナナもウィローモスと同じように流木などに活着させて育てる水草です。

アヌビアスナナを流木に活着させるためには当然流木が必要となってきます。

しかし大きな流木や複雑に入り組んだ流木はベタのヒレをひっかけて痛めてしまう原因にもなりかねませんのであまりお勧めできません。

よってアヌビアスナナをレイアウトに用いる場合には極力小さな流木に活着させたものを選ぶようにしましょう。

アヌビアスナナはポット売りなどで販売されていることもありますが、ポットのまま水槽にいれることはおすすめできません。

その理由として残留農薬の懸念があるからです。

特に外国産の水草は育成過程において農薬を使用しています。

その農薬がポット内のロックウールに染み込んでしまっているものもあるため、水草を購入した際はロックウールを外して水洗いをしてから水槽に入れるようにしなければなりません。

流木の問題、残留農薬の問題などを考慮するとアヌビアスナナはベタ水槽の水草レイアウトにはあまりおすすめできない水草と言えるかもしれません。

それでもそのような問題をしっかり理解し、排除することでアヌビアスナナをレイアウトに取り入れることも可能です。

水草レイアウトの管理について

水槽で育成できる水草の種類は何百とありますが、その中でも育成が難しい水草や赤系水草などには二酸化炭素の強制添加が必要なものなどもあります。

綺麗な水草でレイアウトを作りたい気持ちはわかりますが、水草レイアウトは水草が生き生きと成長できてこそ本来の美しさを見せてくれます。

逆に水草がうまく育たないとすぐに枯れてしまい長期管理が難しくなります。

よってまずは育てやすい水草を選んで水草レイアウトを作ることから考えると良いでしょう。

ベタ水槽の水草レイアウトまとめ

  • 極端にベタの遊泳スペースを奪ってしまうような大きな葉の水草や成長すると茎が密集してしまう水草はレイアウトに向かない
  • 葉が細かく柔らかい水草がベタ水槽の水草レイアウトにはおすすめ
  • ウィローモスは育てやすくおすすめの水草だが、流木に活着させる場合には流木の形状などに注意が必要
  • ウィローモスは沈む水草なので餌の食べ残しや糞などが溜まりやすいので定期的な掃除を怠らないようにする
  • アヌビナスナナも活着させるときには流木選びに注意が必要
  • ポット売りのアヌビアスナナは残留農薬の懸念があるためあまりおすすめできない

今回はベタ水槽の水草レイアウトに関する疑問についてご紹介しました。皆様のベタ飼育の参考にしていただけると幸いです。

よくある疑問の関連記事

-ベタ水槽の管理と飼い方
-,