ネオンテトラを水草レイアウト水槽で育てる!ネオンテトラと水草の関係
ネオンテトラは水草なしとありどちらが良いのか?
ネオンテトラを水草レイアウト水槽で育てたいけれどネオンテトラは水草を食べる?
ネオンテトラが水草に隠れて出てこない。
ネオンテトラに最適な水草レイアウトのコツは?
ネオンテトラにおすすめの水草はどのような水草か?
こんなネオンテトラと水草に関する疑問についてご紹介いたします。
目次
ネオンテトラには水草なしとありどちらの飼育が良いのか?
ネオンテトラと水草レイアウトの話の前にネオンテトラは水草なしで育てるのと水草ありで育てるのはどちらが良いのか?
そんな水槽内で水草がネオンテトラに与える影響についても触れておきましょう。
まず極論を言えば水草なしでもありでもネオンテトラを飼育することは可能です。
そのような中、ネオンテトラ水槽に水草を入れることによってネオンテトラにもたらされる効果について考えてみましょう。
水草を水槽に入れることによりもたらされる効果
・水槽の鑑賞効果が高まる(綺麗に見える)
・水草は水質の浄化に貢献してくれる。
・ネオンテトラの隠れ家となり、ネオンテトラが安心できる。
水槽の鑑賞効果が高まる(綺麗に見える)
水草などを何も入れていない水槽にネオンテトラを飼育しても綺麗ですが、やはり水草が水槽内に入るだけでその鑑賞効果は劇的に変わります。
水草は水質の浄化に貢献してくれる
熱帯魚の排泄物は濾過バクテリアの働きにより分解されて、水草の栄養となります。
その栄養分を水草が吸収することにより水槽内水質は浄化されていきます。
この仕組みを詳しく話してしまうとそれだけで何ページにもなってしまいますのでここでは割愛させていただきます。
-
-
水槽の水を綺麗にする濾過バクテリアとは?濾過バクテリアの繁殖と増やし方
水槽の水を綺麗にする濾過バクテリアとは?濾過バクテリアの繁殖と増やし方 水槽の水を綺麗にしてくれる濾過バクテリアという存在を聞いたことはあるけれど実際に濾過バクテリアって何?どうしたら濾過バクテリアを ...
続きを見る
ネオンテトラが水草に隠れる

水草はネオンテトラの良い隠れ家となるため、危険を察知するとネオンテトラは水草の影に隠れたりします。
水槽内に隠れるものがあるだけでネオンテトラは安心できるため、水草にはネオンテトラのストレスを和らげる効果もあるのです。
ネオンテトラがいつまでも水草の影に隠れて出てこない時には水槽周辺に何かネオンテトラに不安を与える要素がないか確認してみましょう。
特に人通りの激しい場所などでは常にネオンテトラが怯えていることもあります。
水草を入れることによって起こる問題
水槽に水草を入れることによって起こる問題は特にありませんが、水草を育てるための世話の手間や水草を育成するための設備と知識が必要となります。
水草も生き物ですので世話をしなくてはなりません。
世話をしっかりしないと水草は枯れてしまい本来持ち合わせている効果を失うことにもなります。
・水草が枯れてしまえば見た目が悪くなるので鑑賞効果は下がる。
・枯れた水草には水質の浄化能力も無いため水は綺麗にならない。
ネオンテトラを水草なしで育てるか、水草ありで育てるかは水草の世話をできるかどうかにも関わってきます。
水草がネオンテトラにもたらす効果が分かったところで逆にネオンテトラが水草に与える影響についても考えてみましょう。
ネオンテトラが水草に与える影響として考えられることがネオンテトラは水草を食べないか?ということでしょう。
ネオンテトラは水草を食べる?
ネオンテトラは水草を食べるのか?
この疑問に対して結論から言いますとネオンテトラは水草を食べません。
熱帯魚の中には草食性の強い熱帯魚もいますが、ネオンテトラにはそのような食性はありません。
まれに水草をつつくような仕草を見せることもありますが、ネオンテトラによって水槽内の水草が食害にあう事はありませんので安心して水草レイアウトに導入することができます。
ネオンテトラの赤と青、水草の鮮やかな緑が共演する水草レイアウト水槽は非常に美しいものです。
水草水草の中に泳ぐネオンテトラの姿に魅了されてアクアリウムを始める人も少なくありません。
そんなネオンテトラと水草レイアウト水槽に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ネオンテトラと水草レイアウトのコツ
泳がせる熱帯魚の種類を決めてから水草レイアウトを考えるのも水草レイアウトのコツの一つです。
ネオンテトラが水草の中間層を群を成して泳ぐ様子をイメージしながら水草レイアウトを考えるとなんとなくイメージが湧きやすいものです。
ここで気をつける点はネオンテトラの遊泳スペースをしっかり確保することと水槽前面の見やすい場所にネオンテトラが集まるようにすることです。
水槽の前面に背の低い水草を植え、後景に背の高くなる水草を植えることで前傾にネオンテトラの遊泳スペースを確保することができます。
次はレイアウト素材を考えます。
大きく分けて流木を主体としたレイアウトにするのか?石組みレイアウトにするのかによってもレイアウトの構図やそこに使用される水草の種類も変わってきます。

石組みレイアウトに前景草主体のレイアウトにすれば水槽内に多くの遊泳スペースを維持できるためネオンテトラを引き立たせることができます。
逆に流木レイアウトなどで生長の早い有茎水草ばかりのレイアウトにしてしまうとすぐに水槽内が水草で満たされてしまい、ネオンテトラが泳ぐスペースが少なくなってしまいますので気をつけたいところです。
ネオンテトラにおすすめの水草
ネオンテトラと相性がよく初心者にも育てやすい水草は沢山ありますが、その中でも特におすすめの水草をいくつか紹介します。
ヘアーグラスショート
ヘアーグラスショートは芝生のようなイメージの水草で背丈が高くならないので水槽前面に植えることで水槽内に広い遊泳スペースを作れます。
育成も容易で水草初心者にも育てやすい水草です。石組みレイアウト水槽にヘアーグラスとネオンテトラというのもよく見かける水槽です。
グロッソスティグマ
グロッソスティグマもヘアーグラス同様に背丈が低く水槽前景に使える水草です。プリプリした丸っこい葉っぱが可愛らしい水草です。
初心者にも育てやすいうえに生長スピードが速いのですぐに広がり緑色の綺麗な絨毯を作り上げてくれます。
コブラグラス
コブラグラスも背丈が高くならない前景草と呼ばれる水草の仲間です。ヘアーグラスやグロッソスティグマに比べると生長は緩やかでなかなか増えませんが、落ち着いた色合いが人気の水草でもあります。
ウィローモス
ウィローモスは水性ゴケの仲間で流木などに活着させることにより自然な雰囲気を水槽内に作り上げてくれる水草です。
こちらも丈夫で初心者にも育てやすい水草です。
葉が細かく密集する特徴から色々な熱帯魚の産卵床としても利用されることが多い水草でもあります。
ここまでが背丈が大きくならない水草でこの先は有茎系水草と呼ばれる背丈が大きくなる水草です。その中でも葉が細かく明るい水草はネオンテトラと相性が良いものです。
ラージパールグラス
ラージパールグラスはライトグリーンの明るい葉をもち、二酸化炭素の添加により沢山の気泡をつける姿が魅力的な水草です。
生長は早く簡単に増やすことができます。
パールグラスの仲間でキューバパールグラスと呼ばれる背丈の高くならないパールグラスがありますが、そちらの水草は多少育成難易度が上がる水草ですので、水草育成に慣れてきたら挑戦されてみてはいかがでしょうか。
ロタラの仲間
水草の中でもロタラの仲間には初心者にも育成が容易で育てやすく、丈夫で、綺麗なものが沢山あります。
ご自身の好みでお好きなロタラを育ててみるのも面白いものです。
水草の育て方を詳しく知りたい方は水草水槽.comをご覧ください。
ネオンテトラと水草の関係まとめ
・ネオンテトラは水草なしでも育てられるが、水草を入れることによってもたらされる効果は大きい。
・ネオンテトラは水草を食べない。
・ネオンテトラの水草レイアウト水槽のコツは遊泳スペースを考えて作る。
・水草を育てる知識と設備も必要となる。
今回はネオンテトラと水草の関係についてご紹介いたしました。ネオンテトラと水草が共存した綺麗な水槽をつくる参考にしていただければ幸いです。
ネオンテトラ飼育についてまとめましたので合わせてごらんください
-
-
ネオンテトラの尾ぐされ病の原因と治療!塩浴と薬浴はここに注意!
ネオンテトラの尾ぐされ病の原因と治療!塩浴と薬浴はここに注意! ネオンテトラの尾ぐされ病の症状と原因は? ネオンテトラの尾ぐされ病と口ぐされ病は同じ病気? 尾ぐされ病や口ぐされ病はうつる?隔離が必要? ...
続きを見る
-
-
あつ森なら売値500円のネオンテトラ 実際の値段相場を比べてみた。
あつ森なら売値500円のネオンテトラ 実際の値段相場を比べてみた。 あつ森(集まれどうぶつの森)では500円の売値がついているネオンテトラですが、実際にはいくらくらいで購入できるのか?ネオンテトラの値 ...
続きを見る
-
-
ネオンテトラの混泳おすすめ エビ・グッピー・メダカとの混泳は?
ネオンテトラの混泳おすすめ エビ・グッピー・メダカとの混泳は? ネオンテトラの混泳についておすすめの混泳相手と混泳相手によるメリット・デメリットも合わせてご紹介いたします。ネオンテトラとエビ類、ネオン ...
続きを見る
-
-
飼育環境で変わるネオンテトラにおすすめの濾過フィルターと水流対策
飼育環境で変わるネオンテトラにおすすめの濾過フィルターと水流対策 ネオンテトラを飼育するには、どのろ過フィルターを使用すればいいのか?おすすめの濾過フィルターは?ネオンテトラ飼育を始めようと思う方がま ...
続きを見る
-
-
ネオンテトラの平均寿命は何年?寿命を伸ばす方法は?
ネオンテトラの平均寿命は何年?寿命を伸ばす方法は? ネオンテトラの寿命は何年? カージナルテトラとネオンテトラの寿命はどちらが長い? ネオンテトラの寿命を出来るだけ伸ばす方法は? こんなネオンテトラの ...
続きを見る
-
-
ネオンテトラの水温は最低何度?30度を超えた時の下げ方は?
ネオンテトラの水温は最低何度?30度を超えた時の下げ方は? ネオンテトラの水温は何度が適正? ネオンテトラの水温は最低何度が限界? ネオンテトラの水温が30度を超えたらマズい? 夏のネオンテトラ飼育で ...
続きを見る
-
-
ネオンテトラの色を鮮やかにする方法
ネオンテトラの色を鮮やかにする方法 ネオンテトラを60cm水槽で20匹飼育していますがショップや写真で見るような鮮やかな色になりません。 水質が悪くならないように週に1回3分の1ほど水換えはおこなって ...
続きを見る
-
-
ネオンテトラの繁殖(産卵) 繁殖方法・難易度・時期・兆候・卵の孵化まで
ネオンテトラの繁殖(産卵) 繁殖方法・難易度・時期・兆候・卵の孵化まで ネオンテトラの繁殖は難しいのか?ネオンテトラの繁殖難易度はそれほど高くはないですが、繁殖が容易なメダカ類などと比べると繁殖難易度 ...
続きを見る