ベタが餌を食べない。
ベタが餌に気づかない。
ベタが餌を食べても吐き出す。
ベタが餌を食べてくれないのは何故?
こんなベタの餌やりに対する疑問についてご紹介いたします。
目次
ベタが餌を食べない原因
- ベタが冬に餌を食べない
- ベタが餌を食べなくなった
- ベタの元気がなく餌を食べない
なぜベタが与えた餌を食べないのか?
まずはベタが餌を食べない原因から考えていきましょう。
ベタが餌を食べない原因はいくつかあげられます。
- 水温がベタにとって適温ではない
- 水質が悪化している
- ベタの体調(コンディション)が悪い
ベタが餌を食べないと「餌が原因では?」と思いがちですが、まずは飼育水槽の水温を確認してみましょう。
ベタが冬に餌を食べない
ベタの適正水温は24℃~28℃です。
この水温より下回ると活動自体鈍くなってしまい、餌をあまり食べなくなります。
冬はとくに餌を食べなくなる傾向がありますが、そのような時には水温低下が原因の場合が多いものです。
ベタが餌を食べなくなった
水温が適切でも、水質自体が悪い場合も餌を食べなくなる場合があります。
水が濁ってないか、水槽の底にフンがたまってないか、餌の食べ残しはないかなどの確認をしましょう。
水質の悪化が見られる場合は水換えをすることで改善する場合もありますので試してみましょう。
水質の変化が分かりづらい場合は市販の水質チェッカーを利用して確認してみるのもおススメです。
ベタの元気がなく餌を食べない
続いて、ベタの体調(コンディション)が悪い場合についてです。
実はベタが餌を食べないことについて悩まれている方の多くがショップで購入したての場合が多いです。
ストレスや体力が低下した場合ですと次第に餌を食べるようになりますので、食べるようになるまで様子を見てみましょう。
しかし、飼育して時間がたっているのに急に餌を食べなくなった場合は病気の可能性があります。
例えば元気に泳いでいたのに、気づいたら飼育水槽の底でじっとしている等、明らかに体調が悪そうな場合は塩浴や薬浴をすることも考えましょう。
ベタが餌に気づかないのは何故か?
続いてはベタが餌に気づかない原因について解説していきます。
原因としては次が挙げられます。
- 餌が底に沈んで気づかない
- 餌が今までの餌と違う
- ベタをお迎えしたばかりで餌に気づかない
餌が底に沈んで気づかない
まずは餌が底に沈んで気づかない場合についてです。
ベタは水面に浮いた餌を食べる習性がありますので、沈んでしまうと餌と認識しない可能性があります。
さらに餌がそのままになってしまうと水質悪化につながりますので、沈んだ餌がある場合はスポイトなどですぐに取り除くようにしましょう。
ベタの餌を選ぶ際は沈下性のものではなく、浮遊性の餌を選ぶといいでしょう。
浮遊性の餌にはフレーク、粒タイプ、乾燥赤虫などがあります。
最近では栄養価が高い餌や水質悪化を抑える餌など多種多様ありますのでいろいろ試してみると良いでしょう。
餌が今までの餌と違うため気づかない
続いてはいつも食べている餌と違う場合についてです。
ベタは餌を覚える魚なので、いつもあげている餌を急に変えてしまうと餌と認識しない場合があります。
その場合は以前与えていた餌と新しい餌を交互に与えてみると次第に食べるようになるでしょう。
ベタをお迎えしたばかりで餌に気づかない
ベタを家にお迎えしたばかりの時は餌が変わることだけではなく、飼育環境も一変するためベタにとってはかなりのストレスとなります。
新しい環境へ適応するまでは怯えにより餌を食べないこともあります。
1日や2日でしたら餌を食べなくても死んでしまうことはありませんので、まずは静かな環境でゆっくりさせて新しい環境になれさせてあげましょう。
餌に気づかないからとたくさん餌を入れて無理やり気づかせるような世話の仕方は水質の悪化に繋がりますので避けたいものです。
また、購入先の店員さんなどと話が出来るのであれば、ショップで使っていた餌を聞いておくのも良い方法です。
ベタが餌を食べても吐き出す理由
ベタが餌を吐き出す理由として考えられるのは
- ベタが満腹状態になっている
- エサが硬い・サイズが合わない
- 餌が古い
満腹状態で餌を食べるため吐き出す
ベタは餌があればある分だけ食べようとします。
ですが胃が小さいため一度食べても吐き出すことがよくあります。
餌は1日にあげる量を決めてあげるようにしましょう。
餌が硬い・サイズが合わないため吐き出す
満腹ではないのに吐き出す場合は餌が硬い、サイズが大きすぎるなどの与える餌に問題があるかもしれません。
この場合は餌をふやかして与えたり、小さくちぎって与えるなどをして様子を見てみましょう。
それでも吐き出してしまう場合は餌を変えることも考えましょう。(粒タイプからフレークタイプに変えるなどをしましょう)
餌が古いため吐き出す
ベタは餌が古くなって劣化しすぎていると吐き出すことがあります。
吐き出すだけならまだいいのですが、逆に食べてしまうとベタの健康を損ねる問題でもあります。
よって餌が古くなっていないか、湿気などでカビていないかなどはこまめにチェックするようにしましょう。
ベタが餌を食べてくれない時の対処法
餌を食べてくれないときの対処法を知るためにはベタの知識を深めることが一番大事です。
ベタを飼育するにあたっての正しい水温・エサの量・ベタの生態を知っておくことで、おのずと原因が分かるようになります。
その際に毎日の飼育記録をつけることも重要です。
記録をつけておくことでベタの異変にすぐに気づくことができますので、おススメです。
また、同じ餌を与え続けると個体によっては餌に飽きて食べなくなることもあるので、与える餌は2種類以上にすることで未然に防ぐことができます。
基本的にベタをお迎えする際はアクアショップだと思いますので、購入する際にベタが何を食べているのか、ショップで飼育しているときに何を気をつけていたのかを聞いておくと変化が少なく済みますので、ベタにかかるストレスを軽減することができます。
ベタを購入する際は必ず聞いてみましょう。
以上のことを考慮したうえで飼育すると餌を食べなくなった場合でもすぐに対処できるでしょう。
ベタが餌を食べない原因まとめ
- ベタが餌を食べない原因は水温が適切ではないことや水質の悪化、ベタの体調が悪いなどの原因が挙げられる
- ベタが餌に気づかない理由としては餌が底に沈んで気づかないまたは餌がいつもと違うなどの理由が挙げられる
- ベタが餌を食べても吐き出す原因はベタが満腹状態または与える餌が硬い・サイズが合わないなどの可能性がある
- ベタ飼育の知識を高め、飼育記録をつけることでベタが餌を食べなくなった場合でもすぐに対処ができる。
今回はベタが餌を食べない理由についてご紹介しました。皆様のベタ飼育の参考にしていただけると幸いです。